【私たちには時間がないんだから】
結婚をするタイミングは人それぞれ。
つまり「結婚したいかも…」と思ったときがその人の結婚適齢期です。
近年シニア同士の結婚や事実婚などが急増しているように、50代で婚活なんて序の口。
60代、70代でも婚活パーティーに参加したり、シニア向けの結婚相談所で活動を始めるのも珍しくありません。
「もう年だから…」「恥ずかしい」なんていう固定概念は既に払拭されています。
とは言え、若い頃のように悠長に婚活していては、決して避けられない「老い」に行く手を阻まれてしまうこともあるでしょう。
ここでは、そんなタイムリミットがあるシニアの婚活をどうやったら効率よくなるのか…をお伝えします。
急いでいるからと言って「焦っちゃダメ」
①焦ってしまうあまり失敗してしまう人も
ただし「時間が無い」と言って、焦って失敗してしまうのは逆に問題です。
シニア世代はどうしても「人生の残り時間」を気にしてしまうあまり「1日でも早く結婚しなきゃ」、「迷ってる暇なんてない」…などと、1秒でも早く結婚を決めたいと考え、家族や親戚に相談する間もなく即断即決の方もいるようです。それが、良い方向に発展すれば問題ないのですが、焦ってしまうあまりに失敗していては、残されたわずかな時間に愕然としてしまうことにもなり兼ねません。
②シニアだから…と「つけこまれない」こと
タイムリミットがあるシニアが、効率よく婚活するにはどうしたらいいでしょう?
多くの方がまず思いつくのが、やはり婚活の王道、結婚相談所ではないでしょうか。
たしかにインターネットを駆使して、全国の登録者の中から相手を探したり、アドバイザーが手取り足取りでサポートしてくれたりするので、シニアの結婚への近道になる印象でしょう。
ところが、結婚相談所に登録されているシニア世代の方によく聞くのが「入会する時はキャンペーンもあったりしてお得だと思って入会した。でも収入が少ない場合、その後に実際相談所にかける費用が思い通りに捻出できない…」などということです。
残念ですが、そのようなことにより、結婚を途中で諦めてしまう方も少なくありません。
③シニア婚活パーティーの落とし穴
シニア同士の結婚のきっかけが「婚活パーティー」という方がやはり年々増えています。
全国各地で開催されている婚活パーティーのメリットの一つは、「参加したいパーティーだけを選んで参加できる」という点でしょう。
また、結婚相談所のようにまとまった出費がかからず、参加費だけで済むというところです。
そして、毎回1対1だけのお見合いよりも、同じ空間で一度に複数のお相手と接点が持てるため、時間が限られたシニアのパートナー探しとしてかなり効率的。
ただし婚活パーティーは、20代だろうが70代だろうが、どの世代でも何があってもすべて自己責任。
婚活パーティーで出会った方とお付き合いが始まった後は、すべて自分で対応するのが暗黙の了解。
したがって、万が一トラブルが起きた場合は、自分で対処する必要があります。
怖がらず、でも賢く婚活する |
結婚まで至らなくても、婚活そのものを楽しむだけでもシニアにとっては良い影響があるでしょう。 同じ目標を持った知らない人同士が同じ空間で出会い、関りを持つ…それだけでもその後の生活に潤いや充実感が生まれるはず。 やはり効率的に結婚するためには、婚活パーティーを体験してみてはいかがでしょうか。 入会金や月会費などがいらず、手軽な上、大手の婚活パーティーを開催する企業のイベントなら、「ポイントで参加費が安く・無料に」なったり、「平日の参加だけなら●●●円で参加し放題!」「アフターフォローサービスが利用出来る」だったりと、シニアも利用できる各種お得な参加方法もあるようです。 そんなサービスを利用しつつ、効率よく賢いシニア婚活をしていきましょう。 「何が自分に合っているか?」「何から始めたらいいのか?」は専門家に聞いてみることがおすすめです。 |