ちまたで大盛況のシニア婚活
各地でシニア向けのイベントが開催されていますが…
「参加したけどうまくいかないじゃないの!」
「全然カップルになんてなれないぞ、どうなってるんだ」
…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はシニア婚活を成功させるコツをまとめました。
「自分」を押し付けない
シニア婚活のお相手は、それまで積み重ねてきた人生の中で
しっかりとライフスタイルを確立している方が多いです。
それぞれに価値観は違いますから
お相手の意見・生き方を柔軟に受け入れて
自分の価値観を強引にアピールすることはやめましょう。
「男は女性をしっかりエスコートしてくれるのが当たり前じゃないの!」
「女は一汁三菜をきっちり作らないとダメ、レトルトなんてもっての他!」
などなど・・・。
「相手がコレをする・してくれるのが当たり前」という視点で婚活をしても
求めるような結果はなかなか出ないでしょう。
適切な距離感を意識する
婚活パーティーは短期決戦! ガンガン攻めていくのは有効な戦略の一つ。
ですが、やみくもに「グイグイ行けば良い!」…ワケ無いですね。
デリカシーの無い質問、深入りし過ぎて失礼な会話、やたら馴れ馴れしい態度…
婚活パーティーでは「楽しく会話」するのが重要です。
いろいろと深く聞きたいことはあるでしょうが、それは仲良くなってから。
最初はお互いが楽しめるような話のネタをチョイスしましょうね。
「自分が年上だから」と相手にいきなりタメ口で話し出す人もいるのですが
パーティーの場では年齢・経歴関係なく「敬語」で「敬意をもって」
適切な距離に気を付けながらトークを行ないましょうね!
相手によって態度を変えない
「この人とは無さそうだな」と感じた瞬間
視線は泳ぎ、話も雑、あいづちはうわの空、あからさまに興味のなさそうな態度…
好みの加者の前で「だけ」デレデレしながらはしゃぐ人。
男性にも女性にも一定数いますね。
そういう無礼な態度、他の参加者はバッチリ見てます。
「あの人、相手によって態度をコロコロ変えてて失礼だね」と
本命に印象付けては元も子もないです…。
大人数の婚活パーティーだと「会話に疲れたなぁ」と感じる気持ちはわかります。
しかし、相手への礼儀と思って態度をおろそかにしないように!
出会いは一期一会です。たとえ好みでなくともその出会いを大切にしましょう。
人生経験豊富な方たちばかりですから
思わぬ”面白い話”が飛び出す可能性もありますからね!
まとめ
一言でいうと、大切なのは「思いやり」です。
「親や自分の面倒を見て」「家事をやって」「甘やかしてほしい」「養って」など
「【都合のいい】伴侶」を見つけようとしてもまず無理です。
そうした身勝手なホンネはおのずと態度に出ますから、お相手に敬遠されてしまいます。
お互いに支え合い、共に人生を楽しんでいく…という視点で
今まで違う人生を歩んできた異性との交流を持ってみてくださいね。