人生100年時代に突入し男女とわずさまざまなライフスタイルがある昨今。最後まで楽しく生き抜くためにともに歩くパートナーを求める人は年々増えています。
しかしなかなか難しいシニアの婚活・再婚…どこでつまずいてしまうのでしょうか?
柔軟な考え方が大切!
● 既存の概念にとらわれないで
男は稼ぎ、女は家で家事をする。男はたくましくなければならず、女はおしとやかに。…など、かつて男女の役割ははっきりと分かれていました。しかし現代は男女の役割の境界線は崩れ思考は多様化しています。
自分の考えを無理に押し付けるようなことをすると成婚に至るのは難しいですね。相手のこれまでの人生を柔軟に受け入れる気持ちが大切になります。
● 離婚を糧にしよう
50代のミドル、60代をこえたシニア世代の婚活では半数以上が離婚経験者だといいます。同じ経験を積んだ人が多いですからバツがついているからとマイナスになることは少ないです。
しかし離婚の原因を「相手が悪かったんだ!」と一方的に決めつけるように話す人は「過去の失敗から学んでいない」と思われてしまいます。たとえ相手の要因で離婚したとしても「自分に非は一つもない」という態度は厳禁。「自分には何か問題はなかったか、これからどうしていきたいか」とプラスに考えていく視点が重要です。
最後に
いかがでしたか?男女ともに相手に求めるだけではいけないんですね。固定観念や思い込みを捨てて、異性に尊敬を向けることで、新しい関係を築いていくことができるでしょう。過去に別れを経験していても、それを学びにして未来に結び付けることもできます。
前向きに出会いを探して、これからの人生を満たされたものにしていってくださいね。
☟シニア婚活のご紹介
エクシオジャパン
公式サイト
シニア婚活と言えばここ!
47都道府県すべてで婚活パーティーが行われています。
首都圏に力を入れてパーティーを開催している所はありますが
全国でシニア婚活に力を入れている主催者はなかなかありません!パーティーの説明も丁寧で初心者にも安心ですよ
婚活がはじめての方はまずはここから検討してみてくださいね。

47都道府県すべてで婚活パーティーが行われています。
首都圏に力を入れてパーティーを開催している所はありますが
全国でシニア婚活に力を入れている主催者はなかなかありません!パーティーの説明も丁寧で初心者にも安心ですよ
婚活がはじめての方はまずはここから検討してみてくださいね。